様々なソリューションによって不動産に『新たな価値』を創造します
不動産開発では、市場分析とそれに基づく企画により不動産のポテンシャルを最大限に生かすプロジェクトが要求され、同時にプロジェクトを完遂できる実現力が必要不可欠です。当社は長年に渡る経験と実績によって蓄えられた情報力とノウハウ、さらに企画から施工までをワンストップで実行できる組織力を背景に、お客様と地域社会にとって最適な不動産開発ソリューションを提供します。
案件紹介
アーバンヴィラ
旧来からの中心市街地に適した利用方法を検討し、店舗+住宅による複合施設の開発・企画を基に竣工。土地の資産価値を上昇させて投資家へ売却しました。

B4ビル
すでに使用されなくなった小規模物流施設を解体、近隣住人が気軽に利用できる複合店舗施設を開発・企画を基に竣工。土地の資産価値を上昇させて投資家へ売却しました。

タイムパーク
駐車場不足を解消した自走式立体駐車場ビル

オルザス新潟
資産運用のための投資用分譲マンション

エコアーデ弁天橋
永住を目的としたファミリー向け分譲マンション

日本では戦後の高度経済成長、不動産バブルを通じて大量の建築ストックが蓄積され、現在ではそれらの『空き不動産問題』が深刻化しています。不動産ストック型社会への転換を図り、持続的な成長を可能にする社会を実現すべく、当社では既存不動産の価値を高めるリノベーション・コンバージョンのご提案から施工までをトータルに実施します。
案件紹介
国際調理製菓専門学校FOOD3号館

不動産事業において、ファイナンスは避けては通れない問題です。その解決策として昨今重要性が増している不動産ファンドについて、当社はこれまでのファンド組成・運営実績に裏付けられた経験とノウハウによって、様々なスキームをご提案し不動産事業の推進に寄与いたします。また、ファイナンスも含めた総合的な不動産コンサルティングを通じて、不動産の有効的な活用、価値向上のお手伝いをさせて頂きます。
案件紹介
古町再生ファンド1号
不動産特定共同事業法に基づく事業スキームを構築し店舗を改装、集客力のある収益物件に再生しました。

事業スキーム

新大駅前ファンド1号
サブリースによりキャッシュフローを担保し、投資家に対する安定した配当利回りを実現しました。

事業スキーム

SAJA五十嵐スリー特定目的会社
資産の流動化に関する法律に基づく特定目的会社を設立し物件を保有させ、管理を外部に委託する不動産オフバランススキームを構築、高い収益性を確保しオリジネーターと投資家、双方にメリットのある事業を推進しました。

事業スキーム
